アラスカクルーズ:ドーズ氷河、ジュノー、ケチカン アラスカクルーズ:ドーズ氷河、ジュノー、ケチカン アラスカクルーズ:ドーズ氷河、ジュノー、ケチカン

7日間のクルーズ  -  ノルウェージャン ブリス

アラスカクルーズ:ドーズ氷河、ジュノー、ケチカン

出発地  ワシントン州シアトル

アラスカクルーズは、最も景観が美しく、スリルに満ちたクルーズの一つです。この7日間の航程には、アイシー海峡とその大自然での体験も含まれています。 ジュノー郊外には雄大なメンデンホール氷河があります。 自然遊歩道を散策し、ビジターセンターを訪れて、ジュノー氷原の景観をお楽しみください。アイシー海峡にはアラスカ最大規模の先住民トリンギット族の村があり、周辺はシャチやザトウクジラの宝庫です。 アイシー海峡にある店はすべて先住民によって経営されているため、本物の手工芸品をお買い求めいただけます。 最後の寄港地はビクトリア。太平洋北西部で最も古い市です。 豊かな緑とビクトリア朝の建築物が印象的な、とても美しい街です。 ブッチャートガーデンやクレイダーロック城を訪れてみましょう。
  • /sites/default/files/map-marked-blue.svg
    壮大なエンディコットアーム フィヨルドとドーズ氷河をご覧ください。
  • /sites/default/files/map-marked-blue.svg
    ジュノーの寄港地観光ツアーでハスキーの子犬を抱っこ。
##PRICE##
今すぐ
##PRICE##
お一人様あたり/米ドル
  • + 税、手数料、港湾諸経費299.80米ドル
7日間。6つの港。1つの素晴らしいバケーション。
49つのクルーズ日程をご用意してお待ちしております。
寄航港
シアトル、ワシントン州
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-skyline-at-sunset.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-waterfall.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-lighthouse.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-hillside.jpg

シアトルは、オリンピック山脈とカスケード山脈を背景に、ピュージェット湾とワシントン湖の間に細長く広がる国際都市です。 1962年の万国博覧会用に建てられた未来的なスペースニードルの展望台まで登れば、素晴らしい眺めを楽しむことができます。

寄航港
シトカ、アラスカ
  • /sites/default/files/Ports-SIT-MI.jpg

シトカは、見事な山やパノラマのような海辺の景色に囲まれた魅力あふれる島のコミュニティです。 シトカは野生動物の宝庫。クジラ、ヒグマ、鹿、ラッコ、多種多様な鳥などが生息しています。 また、エキサイティングな釣りが楽しめるほか、歴史的な見どころも数多く点在しています。

寄航港
ジュノー、アラスカ
  • /sites/default/files/MI.NB-Juneau-lighthouse.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Juneau-whale.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Juneau-mountain.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Juneau-ice.jpg

ジュノーは、トレーシーアームフィヨルド、ジュノー氷原、グレーシャーベイ国立公園などからの卓越した氷河の眺めを誇り、「アラスカ最高峰の体験」と呼ばれています。 他にも、数多くある保護水路のひとつでカヤックを漕いだり、遊覧飛行やダウンダウンツアー、砂金取りの体験もできます。 ジュノー郊外にある雄大なメンデンホール氷河は約12マイルの長さで、歩きがいのあるトレッキングコースとなります。

絶景クルーズイベント
エンディコットアームとドーズ氷河(クルーズ)
  • /sites/default/files/881x400-dawes-glacier-alaska.jpg

壮大なドーズ氷河こそが、アラスカに人々が訪れる理由と言ってもも過言ではありません。そして、氷河に到着するまでの行程も氷河観光と同様にエキサイティングです。 ステファンズパッセージから、船は氷河によって形成されたエンディコットアーム フィヨルドへ向かいます。トレーシーアームフィヨルドの「姉妹」にあたりますが、エンディコットは特別です。 このフィヨルドは訪れる旅行者が少なく、その奥にはドーズ氷河があります。 まず最初は31マイルのフィヨルド。 切り立った花こう岩の崖。 流れ落ちる滝。 急斜面にしがみつくように生えるトウヒやツガの木。 まさに「自然のまま」です。 漂流する氷河氷のかたまり「小氷山」を探してみましょう。彫刻のように見えるものもあれば、アザラシが上に乗って休んでいることもあります。 クマ、シロイワヤギ、クジラなども探してみてください。 道中では、氷河が割れて轟く音に耳を傾けてみましょう。カメラの準備もお忘れなく。 ドーズは活発な潮間氷河で、毎日崩落を起こしながら後退しており、大きな氷の塊が押し出されて海に落ちています。 高さ600フィート、幅0.5マイルの力強いこの青い氷河は、アラスカクルーズのハイライトになるでしょう。

寄航港
アイシー海峡、アラスカ
  • /sites/default/files/881x400_Icy_Strait_Point_0.jpg

「北風の吹かない場所はどこ?」。 そんなセリフが有名なアイシー海峡は、アドベンチャーを追い求める人たちにとって新しい体験をさせてくれる場所です。 満ちあふれる感動、興奮・・・そこには自然本来の姿があります。 アイシー海峡はまた、人間よりも野生動物の方が多いという、世界でも数少ない場所のひとつです。 アイシー海峡でひとときを過ごせば、間違いなく冒険心が満たされることでしょう。 アイシー海峡からクルーズに乗船して、アラスカの荘厳な景色やノルウェージャンクルーズラインが提供する様々なオプションツアーをお楽しみください。

寄航港
ケチカン(ワードコーブ)、アラスカ
  • /sites/default/files/MI.NB-Ketchikan-trees.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Ketchikan-mountain.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Ketchikan-shop.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Ketchikan-eagles.jpg

トリンギットインディアンの言葉で「鷲の広げた翼」を意味する「Kach Khanna」に由来する名前です。 シトカの樹上にとまる見事なワシの姿を目にできるかもしれません。 雨量の多いケチカンは、世界で最も豊かな大自然を誇る地域のひとつです。

寄航港
ビクトリア、ブリティッシュコロンビア州
  • /sites/default/files/MI.NB-Victoria-Canada-garden.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Victoria-Canada-lighthouse.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Victoria-Canada-building.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Victoria-Canada-lake.jpg

広大な芝が張りめぐらされたブッチャートガーデンを歩きながら、世界中の植物やユニークなトピアリー、見事な噴水などをお楽しみください。 バスチョン・スクエアでは、存在感を誇るチャイナタウンやインナーハーバーのボードウォークを散策して、さまざまな街の雰囲気を体感しましょう。

寄航港
シアトル、ワシントン州
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-skyline-at-sunset.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-waterfall.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-lighthouse.jpg
  • /sites/default/files/MI.NB-Seattle-hillside.jpg

シアトルは、オリンピック山脈とカスケード山脈を背景に、ピュージェット湾とワシントン湖の間に細長く広がる国際都市です。 1962年の万国博覧会用に建てられた未来的なスペースニードルの展望台まで登れば、素晴らしい眺めを楽しむことができます。

日程と料金